最近Macbook proのUSBコネクタが1つ死んだり色々と挙動が怪しいところがあるので終活の意味も含めつつdotfilesを整理してgithubにあげてみることにした。
やったこと
- シンボリックリンクを作るシェルスクリプトを拝借
(参考というかそのまま: sugyan/dotfiles) Brewfileを作った
- dmgで入れたMySQLなどもhomebrewで再インストール
- dmgで入れたネイティブアプリケーションもhomebrew-caskを使ってhomebrewで管理するように(参考: BrewfileでHomebrewパッケージを管理する)
- dmgで入れたMySQLなどもhomebrewで再インストール
rbehv-default-gemsを入れて~/.rbenv/default-gemsを追加(参考: Rbenv-default-gemsを試してみた)Makefileを作ってみた
iTerm2とKeyRemap4MacBookの設定ファイルもdotfilesに入れてみた。
ネイティブアプリの設定ファイルは、シンボリックリンクしようと思ったがアプリ側で設定を更新した際にシンボリックリンクを無視してファイルを作ってしまうようなので仕方ないがcpで上書きすることにした。また今のマシン固有の情報が設定ファイルに含まれていないか若干の不安がある。一応plutil -convert xml1 -o -で中身を少し見てみたけど。
やってみて
やってみたもののパブリックなレポジトリなので.ssh/configとか.chef/data_bag_keyとか公開できないものは同じリポジトリでは管理できなくて面倒な感じがある。このdotfilesに人が見た時に役に立つような独自の工夫があるかというとそうでもない気もするので、そのうちまとめてBitbucketとかDropboxとかでプライベートに管理するように変更するやも知れぬ。